旬の野菜でさっと一品!鯨のなめたけ

10月に入って、これから本格的な秋ですね〜。
秋といえばスポーツの秋、読書の秋と色々ありますが
もちろん食欲の秋も忘れちゃいけません!

そんな秋は、ますます食べ物がおいしくなる季節。
旬の野菜を使って食卓にさっと一品追加してみては!

今回のくじられしぴは
天然ものなら今が旬のえのきと本皮で

鯨のなめたけを作ってみましょう!

あっという間に出来ますよ♪

【材料】
本皮(特に皮の部分)50g
えのき 100g
煮切り醤油※ 適量
または、醤油、酒、みりんをお好みの量

※煮切り醤油は、醤油2:酒1:みりん1の割合で、
煮立たせたあと、だし昆布を加えて冷ましたものです。
これを作っておくと、様々なお料理に活用出来て便利ですよ♪

【作り方】
1:えのきの軸を落とし半分に切ってほぐします。
2:本皮の皮の部分を細切りしてさっと湯がきます。
3:鍋にえのきを入れ、煮切り醤油を
  大さじ1杯くらい入れてごく弱火にかけます。
4:火にかけるとえのきから水分が出てくるので、
  煮ながらお好みの味に調整し、細切りの本皮を
  一緒に盛り付けたら出来上がり〜。

レシピの印刷はこちらから!

【くじら店長のワンポイントアドバイス】

大根おろしやしょうがを加えても美味しいくじら〜♪
wnametake.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック